退職 引き止め しつこい
- 会社からしつこい引き止めをされて退職できない…どう対処すべき?
会社を辞めたくても、しつこい引き止めにあって退職できない場合も多くあります。今回の記事では、会社からしつこい引き止めをされて退職できないときの対処方法をご紹介します。会社からしつこい引き止めをされて退職できないのは違法会社から引き止められて退職できないのは違法です。民法第627条第1項には「当事者が雇用の期間を定...
- 賃金未払い
対象となるのは破産または支払無能力の認定の6ヶ月前から以後2年間に当該事業主から退職した者です。立替てもらえる賃金は退職基準日の6ヶ月前からの賃金および退職金相当額の80%です。なお退職時の年齢に応じて限度額が定められています。 柴葵法律事務所では京都市、亀岡市、草津市、宇治市などの地域で労働問題についてお困りの...
- 不当解雇・強制解雇
■合意退職と強制解雇雇用契約の期間中に労働者から辞職を申し出る場合や使用者と労働者が合意していたる場合を合意退職といいます。これに対して使用者が一方的に雇用契約を解除することを強制解雇といいます。強制解雇については法律で厳しい制限が課されており、その条件をクリアしていない限り解雇は違法とみなされます。この違法な解...
- 労働問題の種類
また明示的に解雇された場合でなくても、ハラスメントを用いた強引な退職勧奨などが認められた場合には退職の効力を争えます。 ■労働環境をめぐる問題職場の安全や衛生など職場環境をめぐる問題です。セクハラ・パワハラなど言動による職場環境の悪化もこの類型に含まれます。使用者は従業員が安全・健康に就業できる環境を整備する義務...
- 自己破産
なお、財産には不動産だけでなく、預金や自動車保険の解約返戻金(生命保険や火災保険などに加入している人が,解約したときに受け取ることができるお金のこと)、又は、仮に現在退職した場合に受け取るであろう退職金などすべてのものを含みます。 また、上記のように破産手続が終了したとしても、依然として債務者に債務は残ったままで...
- 自己破産をすると会社にバレるのか
破産の申立をする際に、正社員として5年以上勤務している場合には、現時点で退職したと仮定してどの程度の退職金が支払われるかを証明する「退職金証明書」を提出する必要があります。こちらの退職金証明書の発行を会社に依頼する時に、使用目的を聞かれることによって自己破産が発覚することがありますので、注意が必要です。 なお、自...
- 未払い退職金の時効
退職金は、各企業が従業員に対して必ずしも支払わなければならないものではありません。しかし、就業規則や求人票などの書面に退職金の支給が明記されている、もしくは書面に記載がなくても慣例的に退職金が支給されている場合には、原則として企業に退職金を支払う義務が生じます。 退職金が未払いである場合、その請求には「退職金請求...
- 職場でパワハラ被害に遭った場合の対処法や注意点
さらに、退職・転職することも最終手段として考えられます。パワハラを理由に退職することを、「甘え」と片付ける人もいますが、自身の身を守る方法として適切なものです。 職場におけるパワハラは、パワハラをする側に非があるのであって、パワハラを受ける側に非はありません。そこで、パワハラに対する対処法を頭に入れておき、自身の...
- 未払い残業代を請求したい|必要となる証拠や時効について解説
改正前労働基準法には、「この法律の規定による賃金(退職手当を除く。)災害補償その他の請求権は二年間、この法律の規定による退職手当の請求権は五年間行わない場合においては、時効によって消滅する」と定められています。請求権を行使することができる時から2年間で消滅時効が完成します。 改正後は、「この法律による賃金の請求権...
- 退職勧奨されたら応じなければいけない?弁護士が対処法を解説
退職勧奨されても必ずしも応じなければいけないわけではありません。今回の記事では「退職勧奨とはなにか」「退職勧奨された場合の対処方法」をご紹介します。退職勧奨とは退職勧奨とは、退職してもらいたい社員に対し会社側が、退職をすすめることです。一方的に辞めさせる「解雇」とは違い、社員と話し合い合意を得たうえで退職する方法...
当事務所が提供する基礎知識
-
職場でパワハラ被害に...
昨今、パワハラはいけないこととしてメディアを始め世間で認知されていますが、なおも言葉や態度で威圧するような人が職場にいるのが原状です。以下では、このようなパワハラに対する対処法や注意点についてご紹介します。 対 […]
-
詐欺事件
近年、詐欺はますます身近な問題になりつつあります。フリマアプリなどが普及し、取引をする場面が増加してきており、家族やお子さんが詐欺の被害に遭ってしまう恐れもあります。また、詐欺の方法や形式もますます多様化、複雑化しており […]
-
賃料増額請求の要件と...
■賃料増額請求とは?条件はある?賃料増額請求とは、その名の通り不動産の貸主が借主に対して賃料を増額することにつき請求する行為をいいます。賃料を増額させたい場合には、貸主と借主の協議によって取り決め、これを変更することも可 […]
-
労働条件の不利益変更...
使用者と労働者は労働契約を締結しており、労働条件は、この労働契約によってきめられています。労働契約のような契約の内容は、一方当事者によって一方的に変えることができないのが原則ですが、労働契約の場合には別異に考える事情があ […]
-
更新料の支払い義務は...
■更新料とは?不動産の賃貸借契約では、2年程度の契約期間が定められることが多くなっています。そして、この期間が終わってからも契約を継続したい場合に、借主が家賃とは別に支払う料金のことを、更新料といいます。 更新 […]
-
残業代請求
■残業代の発生条件と割増率労働基準法は労働時間を1日あたり8時間週40時間に制限しています。この制限を超えて労働者を働かせた場合、罰則の対象になります。しかし、いわゆる36協定を締結することによってこの規制を回避できます […]
よく検索されるキーワード
-
- 自己破産 弁護士 相談 京都市
- 相続 弁護士 相談 宇治市
- 離婚 弁護士 相談 京都市
- 債権回収 弁護士 相談 草津市
- 法人破産 弁護士 相談 京都市
- 労働問題 弁護士 相談 宇治市
- 相続 弁護士 相談 亀岡市
- 債務整理 弁護士 相談 草津市
- 債務整理 弁護士 相談 宇治市
- 離婚 弁護士 相談 宇治市
- 労働問題 弁護士 相談 亀岡市
- 労働問題 弁護士 相談 京都市
- 債権回収 弁護士 相談 宇治市
- 債務整理 弁護士 相談 京都市
- 法人破産 弁護士 相談 草津市
- 法人破産 弁護士 相談 宇治市
- 詐欺事件 弁護士 相談 宇治市
- 労働問題 弁護士 相談 草津市
- 相続 弁護士 相談 草津市
- 残業代請求 弁護士 相談 亀岡市
弁護士紹介
- 弁護士
- 幡地 央次(はたじ ちかつぐ)
- 所属団体
-
- 京都弁護士会
事務所概要
名称 | 紫葵法律事務所 |
---|---|
代表者 | 幡地 央次(はたじ ちかつぐ) |
所在地 | 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 KRP4号館3階 KRP BIZ NEXT |
TEL・FAX | TEL:050-5526-1830 / FAX:050-3606-3203 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |