共有不動産において起こりやすいトラブルや弁護士に相談するメリット
■共有不動産とは?起こりやすいトラブルは?
共有不動産とは、複数人によって共有されている不動産のことをいいます。
共有不動産は、共有者が当該不動産を使用する権利と適切に管理する義務を負っているという点で通常の不動産とは異なります。
共有不動産において起こりやすいトラブルとしては、以下のようなものがあげられます。
まず、不動産の共有状態が生じる原因の一つである相続にまつわるケースが考えられます。
具体的には、複数の相続人が不動産を共有地として相続したにもかかわらず、そのうち一人の相続人が当該不動産に居住しており、相続人内で「不動産を売却したい」「不動産に居住し続けたい」という意思の相違が生まれてしまうというものです。
また、この他にも、夫婦間で共有状態にあった不動産にまつわるケースもあげられます。
夫婦は、共同生活を営む上で財産を共有します。
特に、共同生活を行う不動産は夫婦間における共有不動産といえるものですが、離婚によって共有を解消しなくてはならない場合には問題が生じる場合が存します。
具体的には、夫婦が現金を出し合って不動産を購入した場合には所有権を移転させることで問題なく共有の解消が可能であるものの、住宅ローンを利用して不動産を購入しており、残債が存するまま共有が解消するゆえの名義移転をすることができないのです。
■共有不動産について弁護士に相談するメリットはある?
共有不動産についてトラブルが生じている場合には、その解決方法として弁護士に相談することも考えられます。
弁護士に相談するメリットとしては、共有不動産に限らないことではありますが、弁護士が当事者間の交渉およびその後の訴訟手続きまですべてサポートできる点があげられます。
実際に、上のケースはどちらも当事者間における交渉の余地があるものであるため、弁護士が介入し共有者間における和解を目指すということも考えられます。
また、相続にまつわるケースにおいては、共有者が不在でありどう解決すればよいのかわからないといった場合もあるため、弁護士が「不在者財産管理人」の手続きをお手伝いすることも可能です。
もっとも、当事者間の交渉において弁護士を介入させることはことを大きくさせることにもつながるため、相手方が完全に拒否していたりすることがなく、当事者間で話し合ったほうが良いといえることもあります。
紫葵法律事務所は、主に不動産トラブルと労働問題の2つにつき重点的にご対応している京都市の法律事務所です。
当事務所は、京都市にお住まいの方はもちろん、亀岡市、宇治市、滋賀県草津市など近畿圏にお住まいの方からのご相談を広く承っております。
共有不動産におけるトラブル等についてお悩みの方は、紫葵法律事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
解雇と不当解雇の判断...
解雇には主に普通解雇と整理解雇があります。普通解雇の場合には、30日前の解雇の予告または30日分以上の平均賃金の支払いによって解雇することが可能になります。しかしながらあらゆる場合に解雇できるわけではなく、不合理な解雇が […]
-
突然、不動産の立ち退...
■立ち退き請求と法律不動産の賃貸借契約では、貸主は借主に不動産を使用収益させる義務を負っています。そのため、貸主が借主に立ち退き請求をするためには、賃貸借契約が終了していることが必要となります。賃貸借契約の終了原因には、 […]
-
賃料増額請求の要件と...
■賃料増額請求とは?条件はある?賃料増額請求とは、その名の通り不動産の貸主が借主に対して賃料を増額することにつき請求する行為をいいます。賃料を増額させたい場合には、貸主と借主の協議によって取り決め、これを変更することも可 […]
-
労働問題の種類
■賃金・手当てをめぐる労働問題残業代など賃金の未払や減額などから生じる労働問題です。サービス残業やボランティアと称する労働の強要など違法な時間外労働・休日労働もこの類型に含まれます。労働しているにもかかわらず、賃金が支給 […]
-
詐欺事件
近年、詐欺はますます身近な問題になりつつあります。フリマアプリなどが普及し、取引をする場面が増加してきており、家族やお子さんが詐欺の被害に遭ってしまう恐れもあります。また、詐欺の方法や形式もますます多様化、複雑化しており […]
-
残業代請求
■残業代の発生条件と割増率労働基準法は労働時間を1日あたり8時間週40時間に制限しています。この制限を超えて労働者を働かせた場合、罰則の対象になります。しかし、いわゆる36協定を締結することによってこの規制を回避できます […]
よく検索されるキーワード
-
- 自己破産 弁護士 相談 亀岡市
- 不当解雇 弁護士 相談 亀岡市
- 離婚 弁護士 相談 宇治市
- 詐欺事件 弁護士 相談 京都市
- 離婚 弁護士 相談 京都市
- 債務整理 弁護士 相談 京都市
- 法人破産 弁護士 相談 宇治市
- 相続 弁護士 相談 宇治市
- 残業代請求 弁護士 相談 亀岡市
- 労働問題 弁護士 相談 宇治市
- 相続 弁護士 相談 亀岡市
- 労働問題 弁護士 相談 亀岡市
- 労働問題 弁護士 相談 京都市
- 労働問題 弁護士 相談 草津市
- 法人破産 弁護士 相談 草津市
- 債務整理 弁護士 相談 草津市
- 残業代請求 弁護士 相談 宇治市
- 不当解雇 弁護士 相談 草津市
- 債務整理 弁護士 相談 宇治市
- 詐欺事件 弁護士 相談 宇治市
弁護士紹介

- 弁護士
- 幡地 央次(はたじ ちかつぐ)
- 所属団体
-
- 京都弁護士会
事務所概要
名称 | 紫葵法律事務所 |
---|---|
代表者 | 幡地 央次(はたじ ちかつぐ) |
所在地 | 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 KRP4号館3階 KRP BIZ NEXT |
TEL・FAX | TEL:050-5526-1830 / FAX:050-3606-3203 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |