労働審判制度とは
■労働審判とは
労働審判は個人の労働者と使用者との間に生じた労働紛争を簡易迅速な手続きで解決するために設けられた制度です。証拠を用意して互いの主張をぶつけるという点は通常の民事裁判に似ていますが非公開で行われる、審理が必ず3回以内に終結するなどの違いがあります。
■労働審判の流れ
労働審判は原則として相手方の住所を管轄する地方裁判所で行われます。まず労働審判の申立書を裁判所に提出します。申立てが受理されると期日が指定され当事者双方に通知されます。期日では裁判官である労働審判官と専門的な知識を有する民間人である労働審判員2名の前で互いの主張をします。それを受けて労働審判官・労働審判員から調停の斡旋などが行われます。必要があれば2回目、3回目の期日が設定され更に審理される場合もあります。労働審判官・労働審判員の斡旋を受けて双方合意した場合は調停が成立し調停調書が作成されます。最後まで折り合いがつかない場合は労働審判が下されます。労働審判では当事者の権利関係についての判断が示され、財産の給付その他紛争を解決するために相当と認められる事項が定められます。労働審判の審判書や調停調書の内容によっては相手方に対する強制執行もできます。労働審判に不服がある当事者は異議申立てができます。異議申立てがなされた場合は訴えの提起があったものとみなされて民事裁判に移行します。
■労働審判と弁護士
労働審判では弁護士の代理人を立てられます。労働審判を弁護士に任せることで書類の作成や各種手続きを弁護士に任せられ、依頼者の方にかかる負担を大幅に緩和できます。また弁護士は労働審判のノウハウを熟知しているのでより効果的な主張立証ができます。
柴葵法律事務所では京都市、亀岡市、草津市、宇治市などの地域で労働問題についてお困りの方から相談を受け付けております。残業代の未払い、不当解雇、各種ハラスメントなどでお悩みの方はお気軽に柴紫法律事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
不動産売買契約の解除...
不動産の売買契約を締結した際に、事情の変更、契約違反、他に良い物件が見つかったなど、様々な理由から不動産売買契約を解除したいと考えることがあります。不動産売買契約を解除すると、支払い済みの代金の返還を求めることができ、ま […]
-
不当解雇の相談は誰に...
■不当解雇された。誰に相談すればいい?不当解雇とは、法律上適法に認められていない理由で解雇することをいいます。「不当解雇されたのではないか」と考える場合、その相談先としてはいくつか選択肢があげられます。 具体的 […]
-
職場でパワハラ被害に...
昨今、パワハラはいけないこととしてメディアを始め世間で認知されていますが、なおも言葉や態度で威圧するような人が職場にいるのが原状です。以下では、このようなパワハラに対する対処法や注意点についてご紹介します。 対 […]
-
不当解雇の慰謝料を請...
ある日突然「会社に来なくていいよ」と言われたり、身に覚えのない理由で解雇させられた、といった不当解雇の場合に、慰謝料を請求することができます。しかしながら、慰謝料請求できるこそすれど、その請求が認められるとは限りません。 […]
-
未払い残業代を請求し...
労働契約を締結している使用者と労働者は相互に労働力の提供と、賃金の支払いを中心とする権利義務関係が生じる法的関係にあります。 労働者は労働力を提供することで、使用者からその対価として賃金を得ることができ、これは労働者の権 […]
-
相続
相続に関する法的な問題は、複雑で専門知識が不可欠になります。また、相続に伴って行う書類集めなどの事務も、ケースによっては膨大で困難な恐れがあります。 ■相続の流れ相続は人の死亡によって開始します。そして相続が生 […]
よく検索されるキーワード
-
- 詐欺事件 弁護士 相談 亀岡市
- 法人破産 弁護士 相談 京都市
- 離婚 弁護士 相談 京都市
- 債権回収 弁護士 相談 京都市
- 残業代請求 弁護士 相談 京都市
- 労働問題 弁護士 相談 草津市
- 債権回収 弁護士 相談 宇治市
- 自己破産 弁護士 相談 亀岡市
- 法人破産 弁護士 相談 亀岡市
- 詐欺事件 弁護士 相談 宇治市
- 残業代請求 弁護士 相談 亀岡市
- 債権回収 弁護士 相談 亀岡市
- 不当解雇 弁護士 相談 宇治市
- 法人破産 弁護士 相談 草津市
- 債務整理 弁護士 相談 草津市
- 相続 弁護士 相談 宇治市
- 相続 弁護士 相談 京都市
- 離婚 弁護士 相談 草津市
- 債務整理 弁護士 相談 亀岡市
- 自己破産 弁護士 相談 京都市
弁護士紹介

- 弁護士
- 幡地 央次(はたじ ちかつぐ)
- 所属団体
-
- 京都弁護士会
事務所概要
名称 | 紫葵法律事務所 |
---|---|
代表者 | 幡地 央次(はたじ ちかつぐ) |
所在地 | 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 KRP4号館3階 KRP BIZ NEXT |
TEL・FAX | TEL:050-5526-1830 / FAX:050-3606-3203 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |