詐欺事件
近年、詐欺はますます身近な問題になりつつあります。フリマアプリなどが普及し、取引をする場面が増加してきており、家族やお子さんが詐欺の被害に遭ってしまう恐れもあります。また、詐欺の方法や形式もますます多様化、複雑化しており、対応も専門性がより求められる状況にあります。
■刑事裁判
詐欺罪は刑法の246条に定められています。刑事裁判は金銭の返還や賠償を求めるものではなく、刑罰を受けさせることが目的となります。しかし、「民事不介入の原則」という概念があり、警察に被害届を出したとしても、民事上の問題にとどまるとして対応してもらえない可能性もあります。
■民事裁判
騙されて奪われてしまった金銭等を取り戻したい場合は民事の手続きによることになります。民事裁判は代表的な例の一つになりますが、他にも「振り込め詐欺救済法」など、裁判以外の救済の道もあります。
詐欺があったことを証明するのは簡単ではなく、証拠が失われてしまう恐れもあることから、早期に専門家である弁護士に相談することが得策であるといえます。
紫葵法律事務所では、京都市、亀岡市、宇治市、草津市を中心に、日本全国における詐欺事件についての問題に対応しております。当事務所は、法律のプロとして、納得できる解決を目指して全力でサポートいたします。詐欺事件についてお悩みをお持ちの際は、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
労働問題を弁護士に相...
■弁護士に相談・依頼する安心感労働問題に遭遇すると生活への不安などからストレスに悩まされることがあります。弁護士に相談することで今後の対応方針などが明確になり将来への不安を軽減できます。また弁護士は法律の専門家なので安心 […]
-
未払い退職金の時効
退職金は、各企業が従業員に対して必ずしも支払わなければならないものではありません。しかし、就業規則や求人票などの書面に退職金の支給が明記されている、もしくは書面に記載がなくても慣例的に退職金が支給されている場合には、原則 […]
-
共有不動産において起...
■共有不動産とは?起こりやすいトラブルは?共有不動産とは、複数人によって共有されている不動産のことをいいます。共有不動産は、共有者が当該不動産を使用する権利と適切に管理する義務を負っているという点で通常の不動産とは異なり […]
-
解雇と不当解雇の判断...
解雇には主に普通解雇と整理解雇があります。普通解雇の場合には、30日前の解雇の予告または30日分以上の平均賃金の支払いによって解雇することが可能になります。しかしながらあらゆる場合に解雇できるわけではなく、不合理な解雇が […]
-
不当解雇・強制解雇
■合意退職と強制解雇雇用契約の期間中に労働者から辞職を申し出る場合や使用者と労働者が合意していたる場合を合意退職といいます。これに対して使用者が一方的に雇用契約を解除することを強制解雇といいます。強制解雇については法律で […]
-
賃貸住宅における原状...
原状回復義務とは、住居の賃貸借契約を締結し、その契約終了又は途中解約する際に、借主が部屋に設置した物を取り除いて部屋を返還する義務のことをいいます。そして、原状回復すべきものの範囲としては、契約前の状態に戻して返す必要は […]
よく検索されるキーワード
-
- 残業代請求 弁護士 相談 草津市
- 労働問題 弁護士 相談 宇治市
- 債務整理 弁護士 相談 宇治市
- 不当解雇 弁護士 相談 草津市
- 債権回収 弁護士 相談 宇治市
- 自己破産 弁護士 相談 京都市
- 相続 弁護士 相談 亀岡市
- 残業代請求 弁護士 相談 京都市
- 自己破産 弁護士 相談 亀岡市
- 離婚 弁護士 相談 宇治市
- 不当解雇 弁護士 相談 亀岡市
- 残業代請求 弁護士 相談 宇治市
- 詐欺事件 弁護士 相談 宇治市
- 詐欺事件 弁護士 相談 草津市
- 労働問題 弁護士 相談 草津市
- 債務整理 弁護士 相談 亀岡市
- 残業代請求 弁護士 相談 亀岡市
- 離婚 弁護士 相談 草津市
- 自己破産 弁護士 相談 草津市
- 法人破産 弁護士 相談 亀岡市
弁護士紹介

- 弁護士
- 幡地 央次(はたじ ちかつぐ)
- 所属団体
-
- 京都弁護士会
事務所概要
名称 | 紫葵法律事務所 |
---|---|
代表者 | 幡地 央次(はたじ ちかつぐ) |
所在地 | 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 KRP4号館3階 KRP BIZ NEXT |
TEL・FAX | TEL:050-5526-1830 / FAX:050-3606-3203 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |